読み込み中

サウナ設置事業

プライベートサウナ最前線@九州

プライベートサウナ最前線@九州

最前線のプライベートサウナを視察&体験するため、九州に行ってきました。

こちらは新築ホテルの一室がサウナの物件。レッドシダーの内装が印象的な落ち着いたデザイン。

サウナ室横にはシャワー室&水風呂。サウナ室→水風呂→外気浴という動線もバッチリです♪

外気浴スペースも広く、マットレスに寝転ぶと格子天井越しに青空が見えます。

こちらのサウナは都市部にありますが、それを忘れさせてくれるほどの心地よさでした。

 

次にお伺いしたのが、古い集合住宅を丸々リノベした物件で、一室がサウナになっているというもの。

ひと昔前の社宅や市営住宅などでよくみられる鉄の扉。この扉に天然木を貼りリペアされてる(向かって右側)のがサウナの入口です。

さきほどご紹介したサウナもそうですが、全てこの電子キーで中に入りサウナを利用するというシステム。つまり無人です。

こちらのサウナ室内装は壁や床が石張りという仕上げ。汗が床に落ちてもカンタンに洗い流せるのが衛生的でGOODです!

水風呂はチラーでキンキンに冷やされた冷水が心地よかったです◎

 

次にご紹介するのはこちらのサウナ。

大型ショッピングモールの駐車場の一角にあるプライベートサウナです。

木塀で囲まれた外気浴スペースにいると駐車場であることを忘れてしまいます。。。サウナ室内はとても広く、4名で入ってもゆったりとロウリュを堪能することができました♪

 

そして最後にお伺いしたのがこちらのサウナ。

高大な遊園地跡地の有効利用としてサウナが設置されていました。

バレルサウナの窓からは緑地の奥に海を望むことができます。サウナキャビンは設置場所のロケーションも大切な要素。解放感抜群の施設でした!

ちなみに・・・古くなりサウナとしては使用できなくなったバレルサウナが喫煙所として有効利用されてました。

 

2日間で様々なプライベートサウナを視察&体験させていただきました。

それぞれのサウナの良いところと、もっとこうなってたらいいのに・・の部分。

しっかりと整理してKIZUKIplanningのサウナ提案に盛り込んでいきたいと思います。

アウトドアサウナ&インドアサウナ。お気軽にご相談ください♪

TOP